
基本 | |||
---|---|---|---|
●攻撃部位 | ●立ち方 | ●攻撃技 | ●受け方 |
形 | |||
●形とは | ●太極上段 | ●撃砕第一 (形の分解) |
「形」とは、厳しい練習によって鍛えられた身体をもって、仮設された外敵より自分を守るために想定された攻防を、一定の演武線上で行なう自己防御の姿勢なのである。
すなわち、仮設された外敵からの攻撃を、有意義な受け身と効果的な反撃を体系的に構成し、その理論に基づいた解釈をもって単独で演武するものである。また、剛柔流の「形」は技術面ばかりでなく身体の鍛錬や内面的な精神の統一を図ることを目的としているものである。
したがって、「形」とは「空手道を学ぶ者の己の表現」であるということができる。
「形」はいかなる場所においても、また短時間の間に学ぶことができるだけでなく、老若男女を問わず、力の配分によってマイペースで練習ができるという利点がある。
特に女子や少年の場合は、「形」本来の目的である「自己防御」の真意を学ぶばかりでなく身体を鍛える体操の1つとして取り上げることもできるし、「形」の演武構成そのものがシンメトリー(左右均斉)、バランス(均衡)などの要素を含んでいることから、舞踊などに見られるような「体形の美的表現」としての価値を体得することにもつながってこよう。